土木学会応用力学委員会 APPLIED MECHANICS COMMITTEE,JSCE 公益社団法人 土木学会

令和6年度西部地区応用力学フォーラム 「近年の洪水による橋梁被災と解析技術の現状」

主催
土木学会応用力学委員会
日時
2025年3月13日(木)15:00〜17:00
会場
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参加登録

参加は,以下の土木学会HPにて事前登録をお願いします.

https://www.jsce.or.jp/events/form/532405
CPD
1.9単位(JSCE25-0136)

<プログラム>

  • 15:00~15:05

     「開会挨拶と趣旨説明」

     重枝未玲(九州工業大学)

  • 15:05-15:50

    「球磨川での橋梁の被災メカニズム・被災シナリオ〜構造工学分野の視点から〜」

     講師:松村 政秀(熊本大学)

  • 15:50-16:35

    「近年の洪水による橋梁被災と解析技術の現状〜水工学分野の視点から〜」

     講師: 二瓶 泰雄(東京理科大学)

    「三次元河川流・氾濫流一体解析法に基づく令和2年球磨川洪水における橋桁抵抗影響評価」

     講師: 窪田 利久(東京理科大学 日本学術振興会特別研究員)

  • 16:35~16:55

    「総合討議」

  • 16:55~17:00

    「閉会の挨拶」

<CPDへの登録について>

【CPD受講証明書の発行要件】

CPD受講証明書は,以下のすべての要件を満たした方のみに発行致します.

要件1)行事参加の事前受付に登録された方

要件2)行事開始後から登録締切日までの間に以下の「CPD受講証明発行用アンケート」に正確に回答された方(事前にご連絡した受付番号をご用意の上,CPD受講証明発行用アンケートへご回答ください)

 

【注意事項】

(1) CPD受講証明の登録締切日は【3/21(金)】です.遅延は認められません.

(2) 受講証明書の様式は,「建設系CPD協議会」の「加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」のみになります.

(3) 他団体へCPD単位を登録する場合は,その団体の登録ルールに則って行われます.単位が認定されるかどうかは,直接その団体にお問い合わせ下さい.

(4) 証明書は受講者名を明記したPDFファイルを4/3(月)頃までにメールで送信します.

 

・CPD受講証明発行用アンケート

登録はこちらから

 

お問い合わせ

重枝 未玲 :九州工業大学大学院工学研究院建設社会工学研究系

〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1 九州工業大学工学部建設社会工学科

E-mail: mirei@civil.kyutech.ac.jp

  • イベント

    3月 2025
          1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31       
    « 2月   4月 »
  • 今後のイベント