2022年度中四国地区応用力学フォーラム「広域斜面動態・安定シミュレーションの最前線」
- 主催
- 土木学会応用力学委員会
- 日時
- 2023年2月20日(月)13:00~16:00
- 会場
- 広島大学東広島キャンパス東図書館3階セミナー室Aおよびオンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参加登録
参加は,以下の土木学会HPにて事前登録をお願いします。
http://www.jsce.or.jp/event/※開催年月日が,2月20日の箇所を確認ください。
※「対面参加」と「Zoom参加」で行事コードが異なります。お間違えのないようにお申し込み下さい。
- CPD
- 2.7単位(JSCE23-0051)
- テーマの趣旨
応用力学委員会では、土木工学や応用力学に関連する最先端トピックをテーマにした地区フォーラムを開催しています。この度、中四国地区では広島大学において、「広域斜面動態・安定シミュレーションの最前線」と題して講師をお招きし、広域での土層生成、輸送および降雨時の安定性シミュレーション技術の最新動向に触れる機会を提供します。本フォーラムはハイブリッド開催とし、現地参加者については、2021年度に広島大学に設置された土石流実験水路の見学会も開催します。奮ってご参加ください。
<プログラム>
-
13:00~13:05
開会挨拶
-
13:05~14:05
講演1「土層の生成・輸送と斜面水文過程のモデリングに基づく表層崩壊の発生予測と土砂生産量評価」
講演者:松四 雄騎(京都大学・准教授)
-
14:05~14:15
休憩
-
14:15~15:15
講演2「広域での降雨浸透・流出を考慮した斜面災害リスク評価」
講演者:石川 達也(北海道大学・教授)
-
15:15~15:20
休憩
-
15:20~16:00
可変勾配土石流実験水路の見学(希望者)
<CPDへの登録について>
–CPD受講証明の登録【締切:2/27(月)】–
CPD受講証明書は,以下のすべての要件を満たした方のみに発行致します. 要件1)行事参加の事前受付に登録された方 要件2)行事開始後から登録締切日までの間に以下の「CPD受講証明発行用アンケート」に正確に回答された方(事前にご連絡した受付番号をご用意の上,CPD受講証明発行用アンケートへご回答ください) 【注意事項】 (1) CPD受講証明の登録締切日は【2/27(月)】です.遅延は認められません. (2) 受講証明書の様式は,「建設系CPD協議会」の「加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」のみになります. (3) 他団体へCPD単位を登録する場合は,その団体の登録ルールに則って行われます.単位が認定されるかどうかは,直接その団体にお問い合わせ下さい. (4) 証明書は受講者名を明記したPDFファイルを3/13(月)頃までにメールで送信します. ・CPD受講証明発行用アンケートのURL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScO9Zwyyz5gnqz7maXjexG6ltrTvZ-iG3KuidpWjdnItZ79FA/viewform- お問い合わせ
橋本涼太
広島大学大学院先進理工系科学研究科 准教授
- ryotahashimoto@hiroshima-u.ac.jp
- 委員会トップ
- 応用数理・AIセミナー
- Applied Mechanics Frontier
- 委員会の概要
- 研究小委員会
- 委員一覧
- 小委員会委員名簿
- 行事開催のご案内/活動報告
- 土木学会論文集特集号(応用力学)
- 応用力学フォーラム
- 応用力学講演会
- 各賞歴代受賞者
- 応用力学シンポジウム
イベント
今後のイベント
-
3月 24土木学会応用力学委員会 計算力学×α小委員会 & 東北地区フォーラム 「量子コンピューティングと計算力学」 近年,量子コンピュータは,従来のコンピュータでは実現困難な高度な計算能力を持ち,複雑な問題の解決に...
1:00:pm START