土木学会応用力学委員会 APPLIED MECHANICS COMMITTEE,JSCE 公益社団法人 土木学会

イベント

土木学会応用力学委員会 計算力学×α小委員会 & 東北地区フォーラム 「量子コンピューティングと計算力学」

 近年,量子コンピュータは,従来のコンピュータでは実現困難な高度な計算能力を持ち,複雑な問題の解決に向けて新たな道を切り開く未来の計算技術として期待されています.土木工学分野における計算力学の新たなアプローチとして,量子コンピュータがどのように応用されるのか,そしてその技術的背景および展望について,量子コンピューティングの専門家である産業技術総合研究所の門脇正史氏と遠藤克浩氏をお迎えし,量子コンピューティングの基礎から最新動向,計算力学への応用および展望について理解を深めます.奮ってご参加ください.

1 日時:2025324日(月) 1300分~1620

2 会議形式:Zoomによるオンライン開催.詳しくは「4 参加申込」をご覧ください.

3 プログラム:

 ○司会進行 高瀬 慎介(八戸工業大学)

 13:0013:05 開会挨拶 寺田 賢二郎(東北大学)

 13:0513:55

 ◇講演「量子コンピュータとAIでめざす設計の自動化」
  門脇 正史(産業技術総合研究所) URL: https://www.aist.go.jp

 14:00~14:50

 ◇講演「材料計算のための量子アルゴリズム開発とその可能性」
  遠藤 克浩(産業技術総合研究所)

 15:0016:15

 ◇パネルディスカッション
  「量子コンピューティング×計算力学で目指すもの」
   ファシリテーター:古川 陽(北海道大学)
   パネリスト:門脇 正史,遠藤 克浩,山本 佳士(法政大学),斎藤 隆泰(群馬大学)

 16:1516:20 閉会挨拶 加藤 準治(名古屋大学)

4 参加申込:参加は,以下の土木学会HPにて事前登録をお願いします.
       https://www.jsce.or.jp/events/form/532404

5 お問合わせ・連絡先:
  加藤 準治(名古屋大学) kato.junji.i5@f.mail.nagoya-u.ac.jp

6 CPD:3.0単位 (JSCE25-0102)

【CPD受講証明書の発行要件】

CPD受講証明書は,以下のすべての要件を満たした方のみに発行致します.
・要件1)行事参加の事前受付に登録された方
・要件2)行事開始後から登録締切日までの間に以下の「CPD受講証明発行用アンケート」に正確に回答された方(事前にご連絡した受付番号をご用意下さい)

【注意事項】

(1) CPD受講証明の登録締切日は【3/31(月)】です.遅延は認められません.
(2) 受講証明書の様式は,「建設系CPD協議会」の「加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」のみになります.
(3) 他団体へCPD単位を登録する場合は,その団体の登録ルールに則って行われます.単位が認定されるかどうかは,直接その団体にお問い合わせ下さい.
(4) 証明書は受講者名を明記したPDFファイルを4/14(月)頃までにメールで送信します.
・CPD受講証明発行用アンケートのURL:準備中

日時