土木学会論文集のLaTeXクラスファイル
土木学会応用力学委員会 応用力学論文集編集小委員会
原稿テンプレート・原稿例
土木学会論文集の新しいフォーマット(2022年1月1日以降の投稿用のフォーマット)に対応したLaTeXのクラスファイルは下記からダウンロードできます.ワードファイルは土木学会論文集の書式のページからダウンロードしてください.
クラスファイルについて
- クラスファイル(jjsce.cls)を土木学会論文集の原稿作成以外の目的で使用することを禁止します.また,無断での複製、改変、転載、再配布及び転送等の行為を禁止します.
- ファイルはUTFです.S-JISやEUCで利用する場合は,変換をお願いします.
- 問い合わせ先はクラスファイルの上部に記載されています.
クラスファイルを使用する上での注意点
- 利用方法はzipに同梱のPDFファイル(readme.pdf)を参照してください.
- コンパイルはuplatexとlualatexのいずれでも可能ですが,uplatexの利用を推奨します.
- REFERENCEに日本語の文献を載せる際は,英語訳が必要になります.bibtexを使用する場合は気を付けてください.
- endnotes パッケージを読み込み,\footnote コマンドを使用するとREFERENCES の前にNOTES が現れますが,その後,\footnote を削除することがあっても,そのままではNOTES は消えません.NOTESを消すためには,\usepackage{endnotes} をコメントアウトするか,または,拡張子ent のファイルを削除する必要があります(readme.pdfに記載).投稿前に不要なNOTESがないか確認してください.
- ページ数が不要な場合はjscefinalをオプションとして指定します(readme.pdfに記載).
- 委員会トップ
- 応用数理・AIセミナー
- Applied Mechanics Frontier
- 委員会の概要
- 研究小委員会
- 委員一覧
- 小委員会委員名簿
- 行事開催のご案内/活動報告
- 土木学会論文集特集号(応用力学)
- 応用力学フォーラム
- 応用力学講演会
- 各賞歴代受賞者
- 応用力学シンポジウム
イベント
今後のイベント
-
3月 24土木学会応用力学委員会 計算力学×α小委員会 & 東北地区フォーラム 「量子コンピューティングと計算力学」 近年,量子コンピュータは,従来のコンピュータでは実現困難な高度な計算能力を持ち,複雑な問題の解決に...
1:00:pm START
-
5月 21第2回「境界要素法」講習会土木学会応用力学委員会「計算力学×α小委員会」主催で,第2回「境界要素法」講習会を開催します.本講習...
1:00:pm START