中国・四国地区合同 2010年度応用力学フォーラム 開催のご報告
お三方の先生をお招きし,鈴木氏には放射性廃棄物を地層処分することがなぜ現実的なオプションなのかといった一般的な話から, 安全性評価のための線量評価に至る一連の話題をご講演いただきました. 西山氏からは地層処分にあたって必要なトンネル掘削技術や,それに関連する岩盤の力学的状態の評価についてお話しいただき, 市川氏には長期的な放射性核種移行解析を行うためより完備な理論体系として, 均質化法に基づく新しい地下水浸透と拡散問題の定式化についてご講演いただきました. ご参加いただいた皆様に厚く御礼申し上げます.
- 日時
- 2010年12月16日(水) 13:30-18:00
- 会場
- 岡山市国際交流センター(岡山市北区)
<プログラム>
-
(1)
“地下深部の岩盤はモニタリングできるのか?”
西山 哲 准教授(京都大学大学院工学研究科) -
(2)
“放射性廃棄物の地層処分と拡散現象”
鈴木 覚 氏(原子力発電環境整備機構) -
(3)
“地下水浸透場解析と拡散理論の新展開”
市川 康明 教授(岡山大学大学院環境学研究科)
- 委員会トップ
- Applied Mechanics Frontier
- 委員会の概要
- 研究小委員会
- 委員一覧
- 小委員会委員名簿
- 活動報告
- 土木学会論文集特集号(応用力学)
- 応用力学フォーラム
- 応用力学講演会
- 各賞歴代受賞者
- 応用力学シンポジウム
イベント
今後のイベント
-
12月 07応用力学講演会2023「環境と計算力学」本講演会の前半は,新進気鋭の若手研究者らによる講演,後半は,小峯秀雄氏(早稲田大学)を講師としてお招きし,環境と計算力学に関連した基調講演を行います.また,基調講演の後,下記のとおり,パネルディスカッションを行います.奮ってご参加ください.
1:00:am START