北海道地区応用力学フォーラム 「人間活動と自然のシステム」開催のご案内
- 主催
- 2015年12月18日(金) 16:30-18:00
- 会場
- 北海道大学工学部 A101教室(札幌市北区北13条西8丁目)
<プログラム>
-
16:30〜17:15
「草原の機能と生物多様性:過去の人間活動による将来への影響」
講師:小柳知代(東京学芸大学・講師)
過去の人間活動が、長いタイムラグを介して、 現在そして将来の草原生態系の機能と生物多様性に及ぼす影響について紹介する。 -
17:15〜18:00
爆弾低気圧と高波:近年の発生傾向の変化について」
講師:猿渡亜由未(北海道大学・助教)
天気予報で爆弾低気圧という言葉を耳にすることが増 えてきたが, これによりもたらされうる今までとは異なるパターンで発生する 高波災害リスクについて紹介する.この度,応用力学北海道地区フォーラムを北海道大学にて開催する事になりました. お2人の先生に最新の研究成果についてお話し頂きます. 皆様どうぞご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます.
- 委員会トップ
- Applied Mechanics Frontier
- 委員会の概要
- 研究小委員会
- 委員一覧
- 小委員会委員名簿
- 活動報告
- 土木学会論文集特集号(応用力学)
- 応用力学フォーラム
- 応用力学講演会
- 各賞歴代受賞者
- 応用力学シンポジウム
イベント
今後のイベント
-
12月 07応用力学講演会2023「環境と計算力学」本講演会の前半は,新進気鋭の若手研究者らによる講演,後半は,小峯秀雄氏(早稲田大学)を講師としてお招きし,環境と計算力学に関連した基調講演を行います.また,基調講演の後,下記のとおり,パネルディスカッションを行います.奮ってご参加ください.
1:00:am START