関東地区応用力学フォーラム「計算力学イブニングセミナー」開催のご案内
- 主催
- 土木学会応用力学委員会
- 日時
- 平成28年4月8日(金)15:00-17:55
- 会場
- 中央大学後楽園キャンパス 6号館7階6701室(東京都文京区春日,地下鉄丸ノ内線後楽園駅下車 徒歩5分)
- 参加費
- 無料
- 参加登録
十分な席数がございますので,当日会場に直接お越しください.
- CPD
- 単位数:3.0単位
<プログラム>
-
15:00 - 15:05
開会の挨拶
-
15:05 - 16:05
「Simulation of Microstructured Fluids in Production and Biomedical Engineering」
アーヘン工科大学(ドイツ)教授 Marek Behr 先生 -
16:05 - 16:20
休憩
-
16:20 - 17:20
「トポロジー最適化技術と積層造形 -Topology optimization with additive manufacturing」
東北大学 准教授 加藤 準治 先生 -
17:20 - 17:25
閉会の挨拶
-
17:25 - 17:55
計算工学とバーチャルリアリティ(見学会)
<開催趣旨>
今回の「計算力学イブニングセミナー」では,計算力学を生体医療や積層造形に活用されているお二方にご講演していただくことになり ました.計算力学を実際の現場でどのように活用できるかを議論できる場を提供しますので,お誘いあわせの上奮ってご参加くださいます ようお願いします.
- お問い合わせ
中央大学理工学部 教授 樫山和男
- kaz@civil.chuo-u.ac.jp
- 委員会トップ
- 応用数理・AIセミナー
- Applied Mechanics Frontier
- 委員会の概要
- 研究小委員会
- 委員一覧
- 小委員会委員名簿
- 行事開催のご案内/活動報告
- 土木学会論文集特集号(応用力学)
- 応用力学フォーラム
- 応用力学講演会
- 各賞歴代受賞者
- 応用力学シンポジウム
イベント
今後のイベント
-
3月 24土木学会応用力学委員会 計算力学×α小委員会 & 東北地区フォーラム 「量子コンピューティングと計算力学」 近年,量子コンピュータは,従来のコンピュータでは実現困難な高度な計算能力を持ち,複雑な問題の解決に...
1:00:pm START
-
5月 21第2回「境界要素法」講習会土木学会応用力学委員会「計算力学×α小委員会」主催で,第2回「境界要素法」講習会を開催します.本講習...
1:00:pm START