トピックス
- 
								
2025年度 関西地区・応用力学フォーラム 「地震動予測と地盤挙動解析の最前線」が2025年12月15日(月)14:00~16:35に開催されます.
2025年10月29日
 - 
								
数値解析の信頼性評価に関する講習会「数値解析のV&Vの基本的考え方と土木分野における事例」が2025年10月2日(木) 10:30-16:30に開催されます.
2025年08月08日
 - 
								
計算力学×αフォーラム2025が2025年9月3日(水) 15:00-17:05に開催されます.
2025年07月23日
 
過去のトピックス
- 2025年度
 - 2024年度
 - 2023年度
 - 2022年度
 - 2021年度
 - 2020年度
 - 2019年度
 - 2018年度
 - 2017年度
 - 2016年度
 - 2015年度
 - 2014年度
 - 2013年度
 - 2012年度
 - 2011年度
 - 2010年度
 - 2009年度
 
応用力学,それは…
応用力学の目的は,質量保存,運動量,角運動量,万有引力などの数少ない基本法則をもとに,論理的な推論によって,対象とした系の挙動を解析し,予測することである.その適用対象は広範多岐にわたり,スケールも原子分子のオーダーから宇宙規模にも及んでいる.また,これらの法則は,共通の記述言語である数学を用いて表現され,対象系を構成する材料や系全体の特性も数理的に記述される.これにより的確な共通理解が得られることになる.
土木学会誌 Vol.85-8, 2000 巻頭論説
「応用力学の明日[小林昭一]」より
- 委員会トップ
 - 応用数理・AIセミナー
 - Applied Mechanics Frontier
 - 委員会の概要
 - 研究小委員会
 - 委員一覧
 - 小委員会委員名簿
 - 行事開催のご案内/活動報告
 - 土木学会論文集特集号(応用力学)
 - 応用力学フォーラム
 - 応用力学講演会
 - 各賞歴代受賞者
 - 応用力学シンポジウム
 
イベント
今後のイベント
- 
12月 152025年度 関西地区・応用力学フォーラム~地震動予測と地盤挙動解析の最前線~2025年度 関西地区・応用力学フォーラム 「地震動予測と地盤挙動解析の最前線」が2025年12月1...
2:00:pm START
 

