応用力学講演会 2010 開催報告
去る平成22年5月18日(火),土木学会本部講堂にて,標記「応用力学講演会2010」を開催いたしました.130名の皆様にご参加いただき,お陰様をもちまして,盛況のうちに無事終了することができました.まずは深く御礼申し上げます.
特別講演では,川井忠彦先生(東京大学名誉教授)より,「『私と応用力学そして計算力学』~若手へのメッセージ」の演題で,先生がご研究の中で培われ,ご活躍の原動力とされてきた熱い想いを語っていただきました.
- PDFダウンロード
基調講演では,三木千壽先生(東京工業大学教授)より,「鋼橋分野での研究と実務との乖離」の演題で,実務の現場における応用力学の役割・重要性と,応用力学と実務現場のつながりの大切さについてご講演いただきました.
また,パネルディスカッションでは,E-defenseプロジェクトに携わっていらっしゃる堀宗朗先生(東京大学教授)をモデレータに,高橋良和先生(京都大学准教授)と小国健二先生(慶応義塾大学准教授)をパネリストにそれぞれお迎えして,E-defenceを例に,実験力学と計算力学のあり方・役割・限界などを議論いたしました.
講演会当日の講演関係資料(pdf)をご希望の方は,上記リンクからご自由にダウンロードすることができます.
- 委員会トップ
- Applied Mechanics Frontier
- 委員会の概要
- 研究小委員会
- 委員一覧
- 小委員会委員名簿
- 活動報告
- 土木学会論文集特集号(応用力学)
- 応用力学フォーラム
- 応用力学講演会
- 各賞歴代受賞者
- 応用力学シンポジウム
イベント
今後のイベント
-
12月 07応用力学講演会2023「環境と計算力学」本講演会の前半は,新進気鋭の若手研究者らによる講演,後半は,小峯秀雄氏(早稲田大学)を講師としてお招きし,環境と計算力学に関連した基調講演を行います.また,基調講演の後,下記のとおり,パネルディスカッションを行います.奮ってご参加ください.
1:00:am START